日本への帰国準備

帰国が決まった時の計画の立て方

帰国の日程が正式に決まり次第、準備は時間がない事が多いので早めにとりかかりましょう。
特に学校や住居など、早めに決めてしまわないとその後の準備に手間取ってしまう事もあります。
まず、準備に必要だと思われる項目をリストアップし、それを整理して作業のチェックリストをつくり、スケジュールを立てていきましょう。
ここでは帰国の計画の立て方を解説します。

帰国準備作業の目安

帰国準備作業の目安

帰国準備は出だしが肝心

帰国の内々示がでてから実際の帰国までの期間は、6ヶ月、あるいは2ヶ月の場合もあり、企業によってバラバラです。
また帰国日が最終決定するタイミングは、帰国日の一週間前ということもあり、思いのほか、時間がない中で準備をする可能性は高いです。
帰国が決まったら、まずはやるべきことをリストアップして、関係各所に連絡と相談を。
とにかく活動を開始することが大切です。

1.渡航の手配

企業が手配する場合がほとんどで、帰国日も就業上の都合などを勘定して決定されます。
一方、子どもの小学校の入学式に間に合わせたい、あるいは赴任地の学校を修了してから帰国したい、という場合は、航空券を手配する企業側とまずは相談しましょう。
渡航日が決まったら出発直前直後のホテルの予約を。
車が必要な場合はレンタカーも予約しておきましょう。

2.職場関連の段取り

帰国の内々示がでたら、業務の引き続きの準備をすぐに始めましょう。
帰国日程が決まった後は送別会などのイベントも増えて忙しくなってしまいます。
取引先への挨拶などは、辞令が出るタイミングも含めて勤務先と確認しましょう。

3.役所/銀行

外国人登録など現地に滞在する上で行った公的手続きに関して、帰国時にどのような手続きが必要か勤務先に確認しましょう。
自分で行うべき手続きはもれのないように。
銀行口座は帰国後も光熱費などの引き落としがある場合には、一旦住所変更の届出をしたり、帰国後に口座を閉めるための手続きについて確認します。

【関連記事】帰国が決まった際に必要な手続き一覧

【関連記事】現地銀行口座の帰国時に必要な手続き・届出

4.住居

すぐに赴任地の住居について管理不動産会社、大家さんに退去の連絡を。
一方、日本の住居は勤務先や子どもの進学先を勘案して探します。
持ち家を賃貸している場合には、帰国後すぐに入居できるか確認を。
入居者の退去とタイミングがあわなければ、一旦は賃貸物件を探す必要があります。

【関連記事】帰国後の住まいに必要な知識

5.引越し

まずは持っていくものと持っていかないものの分別を。
持っていかないものは帰国までにすべて処分する必要があります。
知人に譲るなどして、どんどん荷物を整理しましょう。
記念品やお土産として新たに購入したいものも早めに準備します。

【関連記事】帰国時の引越し計画

6.子どもの学校の準備

まずは赴任地で通っている学校に退学の連絡を。
退学時期、転入先に提出が必要な書類について相談しておきましょう。
日本の学校は、公立の小中学校であれば帰国後に住民登録することで学区内の学校へ入学することができます。
それ以外の場合は試験などが必要ですので、念入りに確認が必要です。
なお、中学受験、高校受験が近い年齢の子どもを帯同する場合、帰国辞令を待たずして、子どもの進学に合わせて帯同家族は帰国する、というパターンも多いです。
赴任が決まった時から、子どもの進学と帰国時期については、必ず方針を立てておきましょう。

【関連記事】帰国子女の学校の選び方

【関連記事】帰国子女の転校手続きと帰国のタイミング

7.お土産の購入

時間があるようでないのがお土産の準備です。
どれぐらい必要か、何がいいか、と迷うところですが、船便や航空便で送るためには早めに購入しておく必要があります。
最後の最後に詰め込んで、どこに入れたか忘れてしまったということがないように気をつけましょう。
また引越し荷物であっても新品は課税対象になりますので、免税範囲を確認しておきましょう。

【関連記事】帰国時のお土産の用意の方法

日頃から準備することが肝心。帰国セミナーを活用しましょう

帰国の準備は時間がない場合が多いです。
常日頃から、いざ帰国するときにどんなことが必要か、考えて準備しておくことも重要なポイントです。
例えば、荷物はあまり増やさないように整理をしておく、どんな学校に入学したいか情報を集めておく、先輩社員の体験談を聞いておく等、日頃から帰国を想定して行動しておきましょう。
その他にも、各地で開催している赴任者向けの「帰国セミナー」に参加するのもオススメです。
帰国に備えたサポートを行う企業・団体のサービスを利用する方法もありますので、積極的に情報を集めて備えておきましょう。

帰国の準備にチェックシートを使う

帰国時は短い期間で引越し、生活周りの手続き、日本の進学先の手続きや日本の住居の手配など、必要な準備が山積みです。

自分でチェックリストを作り準備を確認するなど、状況を把握できるようにいたしましょう。

海外赴任ガイドでは、以下のページで帰国時のチェックシートの参考例を作成しております。
印刷用のチェックリストもご用意しましたので、あわせてご参考にしてください。

【関連記事】帰国までのチェックリスト

帰国をサポートしてくれる団体

mint(ミント)

海外で教育に携わった海外補習校元校長、元教員、日本人学校元教員ほか、海外生活の経験豊富な女性たちによる生活・教育相談会です。

各アドバイザーによる現地の生活情報は、引越し準備や持参して便利な物など具体的で、赴任前と赴任中の不安やストレスを軽減してくれます。また、「海外での家庭教育」「親の心構え」「赴任先の教育事情と学校選択」「帰国受験」など、専門家からの適切なアドバイスは、お子様はもちろんご家族の新生活スタートに役立つだけでなく、帰国後の進学までも視野に入れ、より充実した海外生活を送っていただけるよう配慮しております。

海外教育の専門家と経験豊かなアドバイザー達は、皆様の希望ある海外生活のトータルサポーターとして親身になってご相談にお答えしております。
皆様の実りある海外生活のために、ぜひ一度おたずねください。

詳細を見る

ALOE

ALOE(アロエ)は、海外で生活をしたことのある女性の集まりで、名古屋を中心に東海地方で活動しています。 現地で実際に見聞きした人々の生活や、彼等との交流から学んだボランティア精神を日本の社会でも活かせたらという思いで、1985年春に誕生しました。現在、会員数は50名余りで、会員の滞在した国はおよそ15ヶ国に及び、滞在年は1年弱から10年以上と様々です

詳細を見る

関西帰国生親の会かけはし

渡航前から帰国後までお子さまの教育についての情報を提供いたします。

毎年秋に学校情報誌『帰国生への学校案内≪関西≫』を発刊しています。関西圏にある帰国生の多い学校を実際に訪問して母親の目で取材・編集した、一般の受験情報誌とはひと味違った学校案内です。先生方のお話、在校帰国生や保護者の声もご紹介して、お子さまの学校選択のお役に立てるよう努めております。
また、日本の小学校から大学まで、入学・編入についての基礎知識をまとめ、英語保持教室情報、会員が経験談を語るリポートやコラムなど、読み応えのある一冊です。
お子さまの教育等についてメールでのお悩み相談もお受けしております。詳しくはHP をご覧ください。

詳細を見る

1984 年結成の、海外生活経験者によるボランティア団体。主に大阪梅田で活動しています。
関西の教育事情や海外生活についての情報提供を通じて、渡航前・滞在中・帰国後の方々をサポートいたします。

提供サービス ■学校情報誌『帰国生への学校案内《関西》』の発刊(毎年秋)
■定例会(毎月)、おしゃべり会などの開催、会報の発行(年2 回)
■メールによる無料教育相談
お問い合わせ先 かけはし事務局
企業・団体名 関西帰国生親の会かけはし

ユーザーの声

何度も読み返しました!
高1の途中で帰国、編入試験を受験した娘のために学校案内を購入しました。たくさんの学校の基本情報はもちろん、各校のHPではわからない帰国生や保護者の生の声、受験に向けての準備などの情報は、帰国前に受験校を決めなければならなかった我が家にとってとても貴重なものでした。 
必要な時に欲しい情報が得られます。
在外中は在籍している学校からも必要な受験情報が得られず、気持ちが焦るばかりでしたが、この本は帰国生の視点で書かれていて、他では得られない情報が沢山詰まっており、大変参考になりました。赴任前から帰国時まで、必要な時にその部分を読むことで、考え方・必要事項・留意点が的確に分かる一冊だと思います。

帰国準備に関するQ&A

半年後に帰国となりそうです。まず何をしたら良いでしょうか?
帰国までの計画を立てましょう。
住居、学校については、すぐに方針を定めておくと良いです。
また、引越しについては、持って帰らないものの処分を始めましょう。
帰国が決まってからの出だしが肝心です。
急に帰国が決まりました。小学生の子どもがいますが、学校の手続きはどうしたらいいのでしょうか?
帰国後、住民登録をしてから管轄地域の公立小学校の入学できます。
帰国前に在籍証明書などの書類を現地で通っている学校に発行してもらいましょう。
国立小学校は試験がありますので、編入制度について確認が必要です。

帰国が決まった時の計画の立て方まとめ

①帰国が決まったらまずは計画を立てましょう。出だしが肝心です
②子どもを帯同する場合は、あらかじめ進学のタイミングに合わせて帰国時期をどうするか、考えておきましょう
③帰国セミナーを活用しましょう。いざという時に行動が起こせるよう日頃からの情報収集が大切です

業界初!海外赴任専門
の車買取サービス

  • JCMなら出国当日まで愛車に乗れる!
  • ご自宅や職場まで伺う「オーダーメイド査定」
  • 業界最長クラスの「長期価格保証」
カンタン30秒!無料査定を申し込む

よく読まれている記事ランキング

海外赴任ブログ新着記事

海外赴任ブログアクセスランキング

海外赴任準備チェックリスト

海外赴任の出発日を登録して、赴任前にチェックが必要な内容を確認しましょう。

チェックリストを見る

やらなければならないことが一目瞭然

基本的な準備からお金・公的機関の手続きなど必要な準備が確認できます

タスクの詳細が確認できる

タスクの一覧だけではなく、何をすればよいかの詳細説明が見られます

オンラインでタスク管理

無料会員登録すれば、タスクの進捗管理ができるようになります

海外赴任準備チェックリスト
業界初!海外赴任専門の車買取サービス
JCMなら出国当日まで愛車に乗れる!

愛車の無料査定依頼をはじめる

JCMなら出国当日まで愛車に乗れる!