• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

災害後の子どもたちを守るために

いつも拝見させて頂いております、ばんずさんのブログ『住めば都☆ベイエリアの日々』 で、ご紹介されていた、小児科のドクターが「日本で役に立てていただきたい」というお申し出によりお話して下さった、震災後の大切な子供達を守るためのお話です。


私のブログでも、ご紹介させて頂きます。



**********


今日ご紹介させていただくのはかなり真面目な内容です。

でも、大切なこどもたちを守るためのお話。




お子様を持つ全ての親御さんへ、


被災地の皆様も、


そして いまだ余震におびえながら生活していらっしゃる首都圏在住の皆様も、


今回被災はしていないけれど、テレビで被災地を映した映像を見たお子さんを持つ皆様も、


災害後の精神的ケアについての専門家よりのアドバイスです。


是非ご一読下さいませ。




息子の同級生のお父様でいらっしゃる小児科のドクターより,
「日本で役に立てていただきたい」というお申し出により、拙ブログに掲載させていただきます。


是非、皆様とシェアさせてください。



*********************************************************************************

American Academy of Child and Adolescent Psychiatry

米国児童青年精神医学会


ご家族の皆様へ  ~災害後の子どもたちを守るために~


子どもにとっても大人と同じように、地震や津波等の災害はとてもこわい体験です。しかし、そのこわい体験を子どもと一緒に語り合うことで、次第にこわさが治まることがあります。子どもが理解できる言葉を用いて、何が起きたのかを説明をするとよいでしょう。しかし、詳しすぎるのは逆効果です。


災害に対する子どもの反応にはいくつかの因子が影響します。子どもが親の反応をどのようにみているか、理解しているかは、とても重要です。普段から、子どもは両親が心配していることにきづいているものですが、危機状態にある時には特に敏感になっています。ご家族は、心配していると言う事実を子ども達に隠さないようにしましょう。その上で、自分達にはこの災害を乗り切る力があることを強調しましょう。ご家族が危険でないようによそおっても、子どもの不安を和らげることはできません。


子ども達の反応には、災害の間やその後に、どれぐらいの被害や人の死を目撃したかなども影響を及ぼします。家族や友達など身近な人が亡くなったり重いけがをしたり、自分の家や通っている学校等が破壊されると、子どもが大変大きな反応を起こす可能性が高まります。


子どもの反応は年齢にもよります。例えば、6歳児の場合は学校に行きたくないという形で不安を表すこともありますし、思春期の子どもの場合は、何もなかったかのようにふるまう一方、親と言い争いが絶えなくなったり成績が落ちることもあります。


災害の後に PTSD (Post Traumatic Stress Disorder、外傷後ストレス障害) がおこることもあります。 PTSDとは過度に恐ろしい災害体験したり目撃をした人におきることのある症状群のことです。この障害に至った子どもは、その恐怖体験を何度も心理的に再体験します。例えばつみ木でビルを作ってそれを倒す事を繰り返す事があります。この様な遊びを繰り返す事が不安を解消していくプロセスです。幼い子どもでは、現実の怖い出来事が怪獣の悪夢に変わったり、他人を救う夢に変わったり、自分や他人を脅す夢に変わることもあります。PTSDは恐怖体験の最中には出てくることはほとんどありません。PTSDの症状は出来ごとのすぐ後に現れることもありますが、数ヶ月たって、時には何年も後にフラッシュバックとして戻ってくる事もあります。


災害にあった後には、ご家族は次のような子どもの行動の変化に注意をして下さい。

・ 学校に行きたがらず、お母さんやお父さんの後をつきまとうなどの「しがみつき」の行動

・ 災害に関係した不安が長期に続く(親と永久にはなればなれになる恐怖など)

・ 出来ごとの後数日以上たっても、怖い夢を見る、寝ていて叫ぶ、おねしょをするなどの睡眠の問題が続く

・ 集中出来ない、イライラする

・ 過敏になり、びっくりしやすくなる。

・ 学校や自宅で、災害前には見せなかった問題行動をするなどの行動の問題

・ 身体的な原因がないのに、身体の症状を訴える(腹痛、頭痛、めまいなど)

・ 家族や友人とあまり話をしなくなり、一人でいることが増えた、悲しそうにみえる、さびしそう、元気がない、活動に参加しなくなった、災害のことばかり考えてしまう


災害にあった子ども達、特に強い破壊を目撃したり、誰かが怪我をしたり亡くなったことを目撃した子どもに対しては、専門家のアドバイスがPTSDに至るのを防いだり症状を少なくすることに役立つことがあります。お子さんに関して気になる方はかかりつけの小児科医などに相談しましょう。





以上


出典: American Academy of Child and Adolescent Phychiatry

訳者: UCSF, 高山ジョン一郎先生 他


*************************************************************


心のケアが必要なのは、子供達だけではないと思います。

大人のストレスや不安も、多大なる事と思います。


皆さまの心が1日も早く休まります様にと、本当に心から祈っています。


本当に本当に、皆さまに心からの笑顔が戻る日を、アメリカからも願っています。祈っています。


ペタしてね


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ 人気ブログランキングへ


JWordクリック募金

続きを読む

ブログ紹介

愛しのはっぴぃでいず♪@TX

http://ameblo.jp/akokoakoko/

初めての海外赴任。しかも英語の話せない母・お子ちゃま達。どうなる??どうする?? そんな毎日の奮闘気?と、ひとりごとです。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045