• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

米・東海岸で起きていること・4

カテゴリ ニューヨーク

 駐夫です。

 3月28日深夜時点で、我がNJ州の感染者は11124人となり、ついに1万人を突破してしまった。 死者は140人。お隣NY州は感染者52318人で5万人を超え、死者は728人。

 NJで最初の感染者が出たのは3月5日で、1人。NYは5日の6人。いずれも、3週間あまりで、爆発的に増加している。

 この2州が、米国における震源地「epicenter」となってしまい、この先もさらに増加していくのは必至だろう。両州知事とも連日、記者会見に臨み、最新の状況を伝えている。とりわけ、脚光を浴びているのは、NYのクオモ知事。数字を多く用いたパネルを効果的に使用して、説得力ある説明を続けている。多民族エリアを意識してか、話すスピードも抑え気味で、これは正直有難い。NYの各テレビネットワークも、11amメドの会見時には一斉にライブ中継に切り替える。

 

 さて、

 14日から始まった家族4人の軟禁生活は、2週間を超えたところ。子どもの学校の休校は、少なくとも4月17日まで延長されることが州知事から表明された。元々、10日から17日までは春休みだったので、実態としては2週間延びた形だ。

 「まだ2週間」「もう2週間」。

 自分の中で、二律背反の感想が反駁する。

 この2週間。家事の準備などをしながら3時まで子どもの勉強を見て、少しのんびりしていると、あっと言う間に夕食の時間帯となる。夕食を終えると、家族でボードゲームなどをして楽しむ。気付けば、もう子どもを寝かさなければいけない時間だ。

 1日があっと言う間に過ぎていく。一方で、1週間は長いなと思う。

 カレンダーから、手帳から当面の予定が消え、白紙となった。紙の手帳にしたためている日記は、基本的に自宅での過ごし方、世の中の動きのみ、それらに対する所感のみとなっている。

 NJは、21日から美容室・理容室、ネイルサロンなどは営業停止の命令がくだった。在宅勤務の義務付け、できる限りの自宅待機を要請するという形で、事実上の「外出禁止令」が出され、不要・不急の外出は一切禁じられた。

 同居していない友人や家族と会うのは禁止、友だち同士で遊ぶのも禁止。屋外の散歩やジョギングなどの運動はOKだが、他人とは6フィート(約1・8メートル)の距離を保つよう求められた。

 運動不足にならないよう、ひとりで何度かジョギングをしてみた。近所には、ジョギングと散歩、子どもの遊びにも適したストリートがあり、やはりというか、それなりに人が出ていた。

 料理はできるだけ変化をつけるべく、妻と一緒に知恵を練っている。子どもたちを飽きさせないよう、お寿司づくり、餃子づくりに挑戦。地元の飲食店支援で、適度にデリバリー、ピックアップを交えて、多くの種類を味わえるようにしている。

 買い物に出るのは、私だけにしている。子どもを連れて行くのは、あまりにもリスクが高い。食品のみならず、トイレットペーパーなどの生活必需品、ゲーム漬けにならないよう、米国で流行っているボードゲームをいくつか購入。上述の通り、これがなかなかのヒットで、家族が一つのことに没頭し、楽しみあえる貴重な時間となっている。

 

 東京五輪は1年延期となった。自他ともに認める五輪好きではあるが、3月初旬から予定通りの開催はあり得ない、と確信していた。陸上・男子100メートル決勝など多くのチケットをゲットしていたとはいえ、事象は想像、予想をはるかに超えている次元だ。残念という気持ちは、正直に言って微塵もない。

 米国政府(CDC、国務省)は、日本への渡航禁止レベルをさらに1段階引き上げた。返す刀か、日本政府も米国からの帰国者・入国者に対し、14日間の隔離をすることを閣議決定。日本から米国含めた全世界への渡航は、禁じられてまではいないが、上から2番目のレベルに引き上げられた。

 所用で3月中の弾丸一時帰国を模索していたが、もはや完全に詰んだ。14日間も隔離されるなぞ、無理だ。米国で過ごすしかない。

 

 世界最強国家が、その持ちうる総力を挙げて、この難局を封じ込もうと本気を出し始めている。一方で「自粛ムードを吹き飛ばそう」などと、不思議な雰囲気に包まれる、学校の再開宣言、桜の開花と重なった3連休で、すっかり気が緩んだ日本。

 もはや安全なところは、世界中どこにもない。

 あまりにも対照的な両国の対応に愕然とし、米国から日本の実情を知るにつけ、我が日本で米国のようなことが起こらないことを願い、祈るばかりだ。どうか、杞憂であってほしい。

休校2週目突入】
・kids2の通う幼稚園が、zoom活用のオンライン学習をスタート

・1日3コマ、間隔空けたレッスン。先生、友達の顔を見て笑顔浮かべるkids2。

・生きた英語に飢えた私も、映り込まないように隣で参加。耳が活性化❗

・小学生のkids1は、だいぶ慣れてきて、サクサク学習。 https://t.co/jP2OJdnqOB

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerStay-at-Home Dad駐パパ (@chu__otto) March 24, 2020

 

https://twitter.com/chu__otto/status/1243392335653687302

 

「現下の事態をどの国で経験したか」によって、今後のありとあらゆる価値観、生き方、考え方が変わっていくと痛感せざるを得ない。 https://t.co/aCuaP9UmHA

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerStay-at-Home Dad駐パパ (@chu__otto) March 18, 2020

 

外出禁止令が出てる中で、容認されてる行動のひとつがジョギング。

例年この時期は、寒さを理由に走るのを控えているのだが、外に出たいがために、恐る恐るジョギングすることに。

自宅軟禁をしばし忘れさせてくれる健康増進。汗もかくので、ラン後のビールが美味しいこと。

まさに、怪我の功名か

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerStay-at-Home Dad駐パパ (@chu__otto) March 25, 2020

 

東部時間25日11amが分かれ目とのことです。 https://t.co/GY1XPwud99 pic.twitter.com/0zVUUITyn8

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerStay-at-Home Dad駐パパ (@chu__otto) March 23, 2020

ストレスの吐き出し方を間違える結果、こういう恐れが出てくる可能性は確かに大きい。盲点だ

アジア系に対する差別、社会的弱者に対する差別、家庭内弱者に対する差別・暴力。各国、各層、各家庭で負の連鎖が起こらぬよう

外出制限でDV増加の恐れ オーストリア、24時間支援 https://t.co/xLAGNV8218

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerStay-at-Home Dad駐パパ (@chu__otto) March 23, 2020

この変数だらけの連立方程式を考えては、結論が出ない日々。

まさに、神のみぞ知る。

私も直感では、暮らしている米国の方が安全なのではないかと思いたい。 https://t.co/fe1DTuK6k5

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerStay-at-Home Dad駐パパ (@chu__otto) March 22, 2020

ご回答くださった皆さま、どうもありがとうございました

自発的・積極的なサポートが最も多かったのは予測できた反面、頼みもしないケースがこれほどにも上るとは思いませんでした

それぞれ事情があるので一概には言えませんが、自宅で過ごす際、仕事以外の時間の使い方はカギになるかもしれません https://t.co/UXHARGTUFu

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerStay-at-Home Dad駐パパ (@chu__otto) March 22, 2020

WFH・在宅勤務となったご夫婦(主に、非共働き)にお伺いします。

パートナーは、自宅にいる時間が増えたことで、家事・育児に対する関与度合いは変わりましたでしょうか。

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerStay-at-Home Dad駐パパ (@chu__otto) March 21, 2020

昨夜は寿司、今夜はギョウザ

自宅軟禁が続き、休校中の子どもと終日一緒にいる中、いかにして家事を手抜きし、親をもストレスを溜めないように生き抜くか、、にチャレンジ

外出制限がなされた異国で暮らすなぞ、二度とない経験になろう(なってほしい)。チャレンジと捉え、前向きに

#在米鍋会 pic.twitter.com/LWbdK81i5J

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerStay-at-Home Dad駐パパ (@chu__otto) March 21, 2020

これから増えるであろう、海外居住日本人の一時帰国・本帰国に対し「戻ってくるな」「感染者じゃないのか」旨の、理解しがたい空気感が国内で醸成されることを危惧、懸念する。

https://t.co/tI7iIQRLXC

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerStay-at-Home Dad駐パパ (@chu__otto) March 21, 2020

これを懸念し、恐れています。

国家の威信をかけて、封じ込めに本腰のと、よく分からないままのと。 https://t.co/RUviEaTssX

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerStay-at-Home Dad駐パパ (@chu__otto) March 20, 2020

御意。fbの閲覧頻度、大激減してます。別の惑星なんじゃないかと。 https://t.co/j8zKEkULu7

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerStay-at-Home Dad駐パパ (@chu__otto) March 20, 2020

遂に来るか。米国からの出国禁止✈‍♂️ もはや、国境を閉鎖し、徹底的に封じ込めに乗り出さないといけないフェーズ。

からの入国を禁止するかもしれない、、と心配してたのが懐かしい。

米、全渡航中止を勧告か 退避も、新型コロナで報道 | 共同通信 https://t.co/5wvFBwam3L

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerStay-at-Home Dad駐パパ (@chu__otto) March 19, 2020

続きを読む

ブログ紹介

ちゅうおっと(駐夫)のアメリカ主夫・育児奮闘記@ニューヨーク・ニュージャージー

https://www.chu-otto.com/

 2017年12月から、大手メディアの政治記者の仕事を制度活用にて休職。妻の米国赴任に子ども2人を連れて同行した40代・ちゅうおっと(駐夫)@NJが、日々感じた思いや経験、異国生活から得た教訓、日米の違いの考察などを記します。  現在の関心は、駐夫の社会的認知度・地位の向上策、ライフシフトの勧め、キャリアデザインの再構築、子どもの教育、パパ育児etc。

カテゴリ ニューヨーク

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045