• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

ブログを始めて半年、100記事投稿を終えての感想【ブログを始めた頃のぼくに伝えたいこと】

カテゴリ タイ

こんにちは、みゆきメダカです。早いもので、今年の2月25日にブログを書き始めて、6ヶ月が経ちました。その間にブログをなんとか書き続けることができ、本記事が101本目の記事です。ぼくと同じように100記事書きましたとブログで報告されている諸先輩方とは違い、PVも収益も微々たるものですが、そんなぼくにも、「このことを始めた頃に知っていれば助かったのに、、、」と思うことは少なくありません。そんな訳で、過去の自分が知りたかった事、過去の自分に伝えたかった事を、ブツブツと呟いていきます。

ブログを始めた頃のぼくに伝えたいこと

LINK:ぶログを開始して1ヶ月目に行ったこと・起きたこと

LINK:ブログを開始して2ヶ月目に行ったこと・起きたこと

LINK:ブログを開始して3ヶ月目に行ったこと・起きたこと

LINK:ブログを開始して4ヶ月目に行ったこと・起きたこと

LINK:ブログを開始して5ヶ月目に行ったこと・起きたこと

LINK:ぶログを開始して6ヶ月目に行ったこと・起きたこと

 

blog_half_year_01blog_half_year_01 ブログを書く目的意識を明確にしよう

ブログを更新し続けることはかなりの重労働です。仕事を持ちながらブログ記事を定期的に更新することは、ベテランブロガーならいざ知らず、初心者ブロガーにとってはちょっと信じれないほどの負担になります。そのために、まず初めにブログを始める目的を明確にしましょう。
ぼくの場合のブログを始めた目的のうち最大のものは、退職後に海外にいても定期的な収入源を確保できるようにすることでした。ぶっちゃけた話、お金が目的です。今でこそ、このように目的をはっきり言えますが、ブログを始めた頃は日本人特有のお金目的の行動を恥じる性格のせいか、少し躊躇がありました。ただ、これだけの作業を行う訳ですから、目的意識をはっきり持って、それに沿った形で作業を行わないと、効率的でないですし、結果も伴ってきませんし、そもそもモチベーションが維持できません。複数あっても良いと思います(多すぎるのは問題ですが)が、ブログを始める前にその目的をしっかりと明確にし、その目的に沿った形で効率的に作業を行いましょう。
収益が目的であれば、多少見苦しくても記事に広告は貼らなければいけません。もちろん程度問題ですが、

記事を投稿・公開する事を恐れない

ブログを始めたばかりの頃は、自分のような何処にでもいる普通の一般人がブログ記事とは言え、文章を公の場に公開してもいいのかと心配すると思います。少なくとも、ぼくの場合はそうでした。ただ、今となって言える事ですが、これは無用の心配です。もちろん、組織の機密事項や個人のプライバシー、モラルに関することなど、注意すべきこと、公にすべきではないことには当然配慮すべきですが、そうでなければ個人の一般的な意見・考えをブログの記事にして公開することは全くと言って良いほど、問題にならないと思います。何よりまず、始めたばかりの初心者のブログ記事など、誰も読んでいません。(笑)

見栄を張らない・完璧を求めない・あまり形にこだわらない。

ブログ記事の良いところは、投稿した後でも好きなだけ、好きなように修正・上書きできることです。ですから、初めの頃ほあまり記事の品質に拘らず、まずは更新することに注力すべきです。ただ、Google AdsenseやAmazon アソシエイトの承認を考えておられる方は、これらのルールに抵触しないように注意しましょう。
また、初めの頃は、広告の種類や広告の貼り方の貼り方などにはこだわらず、ひたすら記事を書いて、ブログを充実させることに注力すべきです。まず必要なのは、読者の流入とPVです。PVがなければ、広告の配置を変えた場合のクリック数の比較もできませんし、そもそもPVがなければ、どんなにうまく広告を配置してもクリックすべき読者がいませんよね。(笑)

モチベーションの維持、メンタルのメンテナンス

グログ更新を続ける上で最も大切なのは、モチベーションの維持だと思います。これは、他のブロガーの先輩方もお話しされている事なので、あまり反対意見を唱えられる方はいないのではないでしょうか。
それでは、グロブを書き続けようというモチベーションの維持に必要なものはなんでしょうか。それは当初の目的が達せられる事です。そうすれば、モチベーションは維持できるはずです。
つまり、副収入として月5万円の収入を継続的に得るためにブログを始められた方は、目標のレベルを維持できれば、つまり、継続歴にブログで月5万円の収入を得ることができれば、問題なくブログの運営を続けられるはずです。基本的にそのためにブログを始めた訳ですから。
それでは、重要なのは、当初の目標に達することができない、もしくは目標に達するのにかなりの時間がかかる場合に、如何に腐らずモチベーションを維持するかが問題になってきます。
以下に、その為の施策を列記します。

ブログに過大な期待をしない。 先輩方のブログ運営報告の内容を鵜呑みにしない。(少なくとも皆が同じようなレベルに達することができるとは思わない。) 目標達成を焦らない。 間違ってもブログの収入をアテにした生活設計をしない。

それでは、一つずつ、説明していきます。まず初めの「ブログに過大な期待をしない。」ですが、ブログを始めた頃は、びっくりするくらい誰にも読んでもらえません。特に「WordPress」を使ってブログを作った場合は陸の孤島と呼ばれるように、他の皆さんにブログの存在を認知してもらえないので、当然ながら誰もブログに訪れてくれません。当初のぼくのようにツイーターを使ったグロブ投稿連絡を行わないと、サーチエンジンでの検索順位が上がるというかサーチエンジンの検索順位に参加できるまで、精魂込めて書いたブログの記事たちは誰の目に止まること無く、ひたすら訪問者を待つことになります。それはそれは、辛く厳しい期間です。よって、「2ヶ月、少なくとも1ヶ月は誰にもみてもらえない、仮に誰かに見てもらえたらそれはラッキー」ぐらいな気持ちで気長に待つのが良いと思います。

次の「先輩方のブログ運営報告の内容を鵜呑みにしない。」もとても重要です。ある意味、ブログで華々しい運営報告をされている諸先輩方は、例外的にまれな一握りのエリートブロガーです。(その意味では、ぼくは例外中の例外ですね。(笑))間違っても、ブログを始めて、一定期間続ければ、誰でもあんな風になれると思ってはいけなせん。諸先輩方は、ただただ記事の更新を続けられているのでは無く、工夫を重ねて、トライアンドエラーを重ねて成果を挙げられています。「PDCAサークル」を常に回して改善し続けての成果なのです。
また、華々しい成果を報告されていても、その成果を挙げているブログを公開されていない方が結構おられます。これは、ツイーターでブログの運営成果を謳っている方に特に顕著のように思います。

その次の「目標達成を焦らない。」ですが、目標達成を焦ると、時間的な余裕がなくなり、それは心の余裕の喪失につながり、精神的に追い詰めていくことになります。「ブログを開始して1ヶ月で収益5万円達成。」などというブログ記事を目にすることがありますが、これは奇跡に近いことです。また、その特定のブログを始めて1ヶ月という意味で、運営者自体はベテランで、ブログ運営の経験は何年もお持ちの場合も多々あります。やはり最低でも1年ぐらいのスパンで初めの目標達成の設定を行うべきかと思います。

最後の「間違ってもブログの収入をアテにした生活設計をしない。」は上記の「標達成を焦らない。」の拡大拡張版ですが、具体的には、ブロガーになる為に、特に計画も経験も貯金もなく、脱サラしてブロガーに専念して、生活費はブログでの収入をアテにするような場合です。
ちょっと考えれば、以下にリスクが大きいかわかると思うのですが、仕事が行き詰まって、精神的に追い込まれると人間は正常な判断が困難になり、思わぬ決断をしてします事があります。
この場合は、少しでも想定から外れた自体に直面すると生活自体が成り立たなくなり、心身ともに疲れ果ててしまうことになりかねません。くれぐれも一発勝負にでず、まずは仕事を続けながら、ブログを片手間に初め、様子を見て、収益の目処が立ってから、脱サラなりのアクションを起こしましょう。

ブログを始める時には、ツイーターを活用しよう

前述のように、「WordPress」を使ってブログを始めると、ブログ初心者の場合、開始当初は「陸の孤島」状態に陥ります。それを少しでも緩和する為、ツイーターを併用して、記事更新しには、ツイーターで記事更新のお知らせを流して、少しでもブログと記事の存在を第3者に認知していただき、しいては読んでいただけるように、努力しましよう。
理想を言えば、グログを開始する前から、ツイーターを始めて、フォロワーさんをある程度の数確保した後に、ブログを始めるのが良いと思います。
ツイーターをやっていると、ブログ初心者の方との交流も始まりますので、孤独感解消にもなり、一石二鳥です。

まとめ blog_half_year_02blog_half_year_02

ブログを始めると、当初の目的以外にも獲得できるものがあったりするものです。現在のぼくのブログはPV、収益共に超低空飛行中ですが、今はっきり言えることは、こうなる事が、ブログの開始時点でわかっていても、やはりブログは始めていたと思います。
それは、今は低空飛行絶賛継続中でも、記事の書き方やブログのありようを修正して改善すれば、ある程度の成果の改善が期待できるような気がするからです。
これは、実際にブログを始めて、定期的に曲がりなりにも記事を更新した後に実感できることかと思います。
また、この記事がグログを始めてみようかと考えておられる方や、一度ブログをやめてしまったが、再開を考えておられる方の一助になれば、幸いです。

それでは、最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。さようなら。

続きを読む

ブログ紹介

みゆきメダカのブログ

https://miyukimedaka.com

20年以上の東南アジアでの海外赴任の経験をもとに、これから海外赴任される方、されている方との有益な情報の共有できればと思っています。

カテゴリ タイ

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045