• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

収入ゼロになったときの心構え キャリア中断の駐妻・駐夫はどうする?

カテゴリ ニューヨーク

 駐夫です。

 今日は、日本人にとって、決して忘れてはならない終戦記念日。

 米国と戦争したことを知らない人(世代というよりも、学力層ではないか)が増えているとの信じがたい報道もある中、その米国で迎える二度目の8月15日。あらためて、國を思い、國のために犠牲になられた戦没者の皆様、ご遺族の皆様に、お祈り申し上げる。

 政治記者は、8月15日はほぼマストで働かなければいけない日だ。というのも、総理が靖国神社に参拝するか否か、玉串料を奉納するか否か、国会議員は何人参拝するのか。などと、何かと慌ただしくなる日だからだ。

 私が総理番をしていた2006年8月15日、小泉純一郎元総理はその信念に基づき、靖国神社を参拝した。一同、大わらわだったことを、この日になると必ず思い出す。

 

 閑話休題。

 結婚後も、バリバリ働き、稼ぎ、欲しいものを自分のお金で買ってきた人々。それが、ある日を境に、キャリアを中断して、配偶者の海外赴任に同行し、駐妻・駐夫となる。

 現地で働かない限り、リモートワークでもしない限り、十中八九、収入ゼロになる。

 その時、どうするか。どのような心境に至るか。そして、どう対処すべきか。

 私自身、それほど重苦しく、深刻に思い詰めた記憶はない。雀の涙ほどの貯蓄に加え、会社を辞めていない=いつでも戻って復職できる、、との強みがあったためだろう。

 そうではない場合、アイデンティティーの喪失やら、ともすれば配偶者にへりくだらなければいけない自分の発見、自分が価値がない人間になったのではないかとの思い、、さまざまな感情が押し寄せ、無力感にさいなまれ、自らを見失うことにもなりかねない。

 ただ、ちょっと立ち止まって、考えてほしい。

 収入ゼロになったから「生きてる意味がない」とか、「何も生み出さない人間になってしまった」、あるいは「お金の無心をするのが嫌だ」などと、絶対に思わないでほしい。

 希望したか否かはともかく、駐在が決まった人間にとって、海外赴任は大変な緊張を伴うものだ。それはまた、その駐在員を心身ともに支える配偶者にも同じことが言える。何しろ、駐在員のみならず、配偶者、さらには子どもの生活環境、もっと言えば人生をも一変させるのだ。

 引っ越し早々、会社に顔を出すことを余儀なくされ、早晩組織に組み込まれ、時差ボケのまま、働かざるを得ない駐在員たち。

 そんな彼、彼女に代わって、異国での生活立ち上げ=セトルダウンを担い、まだストレスを明確に表現できない子どもたちの感情の揺れに向き合い、何しろ自分自身もあらゆる平衡感覚を保ちながら、あらゆる公的手続きを行い、銀行口座の設置、学校の手続き、家具の調達、引っ越しに立ち向かう等々、あらゆることに対する労力。

 それだけでも、立派な労働だと、私は思う。金銭という対価はないが、これほど大変な作業は、世の中にそれほど存在しないと思う。

 配偶者が働ける環境を整え、子どもが通学できたり、離乳食を食べられる環境を整え、家族が快適に生活できる家の環境を整え、そんな中でも、毎日の生活を続けていかなければならない。

 それだけでも、何も生み出していない、、なんてことは決してない。あり得ない。あってはならない。

 ましてや、生活が落ち着いてからも、異国での生活には何かとトラブルが起こり得る。望まなくても、巻き込まれることもある。

 変化は、自ずと人を強くする。気付いてなくても、駐妻、駐夫の皆様は100%強くなっている。

 ここから先で言いたいことは、以下のツイート3つに委ねることにする。

    

育休と海外同行休職の経験者として、金銭面から見た精神的安定感はまったく異なる。

私の場合、

育休→月収3分の2が保証された国の給付金+会社の共済会から補助金

現在→なし

十分な実入りがあった育休と、配偶者の傘下に入る同行休職は、根本的に異なる。これは、キャリア中断した男女共通の話

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerKazuyoshi Konishi (@chu__otto) August 15, 2019

海外において実入りがなくなった自分というものを、早い時期に客観視し、配偶者との関係や世間における存在位置を相対化することが、とても大事。

なかなか辛い作業だが、これさえ乗り越えれば、あとは楽しいことばかりのはず。

勿論、その過程で配偶者との念入りな話し合いは必須になる。

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerKazuyoshi Konishi (@chu__otto) August 15, 2019

当たり前だが、実社会からの収入がないから、働いてない、役に立ってない、などと卑下する意識はまったくもって不要。

異国での家事・育児、厳しい環境で働く配偶者のサポート、それら自体が立派な労働であって、評価されるべきもの。

誰にも評価されない、との悩みは尽きないが、見てる人は見てる

— ちゅうおっと(駐夫)HomemakerKazuyoshi Konishi (@chu__otto) August 15, 2019

続きを読む

ブログ紹介

ちゅうおっと(駐夫)のアメリカ主夫・育児奮闘記@ニューヨーク・ニュージャージー

https://www.chu-otto.com/

 2017年12月から、大手メディアの政治記者の仕事を制度活用にて休職。妻の米国赴任に子ども2人を連れて同行した40代・ちゅうおっと(駐夫)@NJが、日々感じた思いや経験、異国生活から得た教訓、日米の違いの考察などを記します。  現在の関心は、駐夫の社会的認知度・地位の向上策、ライフシフトの勧め、キャリアデザインの再構築、子どもの教育、パパ育児etc。

カテゴリ ニューヨーク

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045